4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

先ほどもありましたけども、日本海側リードタイムコスト面で有利と言われている釜山トランシップではございますけども、物流の混乱ということで、その状況が変わりつつあるというところでありますし、また、そのサプライチェーン混乱によりまして、製造業の工場が国内回帰をしているというようなことをはじめ、調達先の変更といったところもありまして、日本海側もそうなんですけども、西日本含めて、集貨、神戸港の利用拡大というところを

神戸市議会 2014-10-06 開催日:2014-10-06 平成26年決算特別委員会第3分科会〔25年度決算〕(みなと総局) 本文

このように,逆に日本海へ向く釜山トランシップそれから実は名古屋方面から出る釜山トランシップこれについてもやっぱりターゲットにちょっと入れようとしております。  いずれにしましても,荷主とか船会社の動向,これを的確に把握するのが一番重要になってきますので,その後,きちっとターゲットを絞りつつもやっぱり柔軟・迅速には対応していきたいと思います。  

神戸市議会 2013-09-18 開催日:2013-09-18 平成25年決算特別委員会第3分科会〔24年度決算〕(みなと総局) 本文

午前中もしくは午後でも答弁申し上げましたが,この地方港釜山トランシップ貨物,これは国策に反するものであります。これは明確であります。こういうことを野放しにしますと,さらに基幹航路釜山にとられ,それが常態化すると。これは我が国の企業立地,産業の国際競争力の著しい低下につながると,この危機感から,この国際コンテナ戦略港湾は立ち上げられたものでございます。  

  • 1